エキサイト占いスクール利用規約
本エキサイト占いスクール利用規約(以下「本規約」といいます)には、申込者が習得済みの占術を使い電話占い師としての技術や話法、心構え等について学ぶ」エキサイト占いスクール」(以下「本プログラム」といいます)の提供条件及びエキサイト株式会社(以下「エキサイト」といいます)と申込者との間の権利義務関係が定められています。本プログラムの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。
-
第1条(適用)
- 1. 本規約は、本プログラムの提供条件及び本プログラムの利用に関する当社と申込者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、申込者と当社との間の本プログラムの利用に関わる一切の関係に適用されます。
- 2. エキサイトが別途定める以下の各号のものも本規約の一部を構成するものとします。なお、以下の各号の利用規約等と本規約の規定が抵触する場合には、本規約を優先して適用するものとします。
- 1. エキサイト・サービス利用規約
- 2. プライバシーポリシー
- 3. 名称の如何を問わずエキサイトが申込者に対し個別に通知するお知らせ及び本プログラム利用上の決まり
-
第2条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 1. 「本契約」とは、本規約を提供条件として、当社と申込者との間で締結される、本プログラムの利用契約を意味します。
- 2. 「申込書」とは、申込者が本プログラムを申込むために提出する当社所定の書面を意味します。
- 3. 「本サイト」とは、本プログラムに関するウェブサイトを意味します。
- 4. 「推奨環境」とは、本プログラムの受講に際し推奨される利用環境を意味します。
- 5. 「本講師」とは、本プログラムにおいてレッスンの提供を担当する講師を意味します。
- 6. 「本ツール」とは、本プログラムの受講に際し必要な当社所定のツールを意味します。
-
第3条(申込)
- 1. 申込者は、本規約を遵守することに承認した上で、エキサイト所定の方法により、本サイト上から本プログラムへ申込むものとします(以下、かかる申込みを「本申込み」といいます)。
- 2. 申込者は、本申込みにあたって当社に情報を提供する場合、正確、真実かつ最新の情報を提供するものとします。
- 3. エキサイトが本申込みを承諾した場合、申込者に対し、エキサイト所定の方法によりその旨を通知します。エキサイトが当該通知を行ったことをもって、本契約が申込者と当社の間に成立し、申込者は本プログラムを本規約に従い利用することができるようになります。
- 4. 本契約期間は、前項に定める本契約成立日から120日間とし、当該期間内に限り、エキサイト所定のカリキュラムに従い申込者はスクール教材の閲覧、受講ができるものとします。但し、エキサイトが別途認めた場合はこの限りではありません。
- 5. エキサイトは、申込者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、申込者に対して理由を通知することなく、本申込みを承諾しないことができるものとします。
- 1. 申込書に虚偽の記載、誤記、記載漏れがあった場合
- 2. 本申込みが不適切または不正な目的(エキサイトのノウハウの商業的利用を含むが、これに限られません)に基づき、またはそのおそれがあるとエキサイトが判断した場合
- 3. 申込者が未成年者、成年被後見人、被保佐人、被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ておらず、またはそのおそれがあるとエキサイトが判断した場合
- 4. 申込者が暴力団員等(第15条第1項で定義します)もしくは同条第1項各号のいずれかに該当し、もしくは同条第2項各号に該当する行為を行い、またはそれらのおそれがあるとエキサイトが判断した場合
- 5. 申込者が過去にエキサイトとの契約上の義務に違反したことがある場合その他申込者が本規約上の義務に違反するおそれがあるとエキサイトが判断した場合
- 6. 申込者が競合他社の役職員であり、もしくはその依頼または賛助を受けており、またはそのおそれがあるとエキサイトが判断した場合
- 7. 申込者が法令違反その他公序良俗に反する行為をするおそれがあるとエキサイトが判断した場合
- 8. サービス提供に必要な占術を取得していないなど、その他本申込みを承諾することが適当でないとエキサイトが判断した場合
-
第4条(パスワードの管理)
- 1. 申込者は、自己の責任において、本ツールに関するID及びパスワードを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- 2. IDまたはパスワードの管理不十分、利用上の過誤、第三者の使用等によって生じた障害に関する責任は申込者が負うものとし、エキサイトは一切の責任を負いません。
-
第5条(利用料金及び支払方法)
- 1. 申込者は、本プログラムの利用の対価として、本サイト上の利用料金(以下「利用料金」といいます)を、エキサイトが指定する支払方法により、エキサイトに対し支払うものとします。
- 2. 申込者は、利用料金を支払うことにより、本プログラムを利用することが可能となります。なお、申込者は、利用料金の支払手続の完了後は、長期入院等やむを得ない事情により学習継続が困難である場合を除き、キャンセルはできないことを予め了承するものとします。
-
第6条(利用料金の不払い等)
- 1. 申込者が利用料金の支払いを怠った場合、または、エキサイトが、申込者が登録したクレジットカード会社に信用照会を行った結果、当該クレジットカードでの支払いが承認されなかった場合、エキサイトは、申込者に対し不払いの利用料金を請求するとともに、申込者に通知をすることなく、本プログラムの利用を禁止もしくは制限するまたは法的措置等、何らかの措置をとることがあります。なお、当該措置により申込者が不利益を被った場合でも、エキサイトは、一切責任を負わないものとします。
- 2. 申込者が利用料金の支払を延滞した場合、エキサイトは申込者に対し年14.6%による遅延損害金を請求することができるものとします。
-
第7条(本プログラムの内容)
- 1. 本プログラムは、エキサイト所定の方法により、申込者に対し、プロの電話占い師になることのメソッドを提供することで、申込者の電話占いの技術向上を目的とするサービスであり、当社は、本規約の定めに従い、申込者に本プログラムを提供します。
- 2. 申込者は、電話占いの技術向上には、自らの主体的、かつ、意欲的な学習が必要であり、本プログラムが申込者に対して一定の学習効果及びプロの占い師デビューを保証するものではないことを予め了承するものとします。
-
第8条(設備環境)
-
1. 申込者は、本プログラムをオンラインで受講する場合、自己の責任と負担において、自己の環境を、本プログラムの受講に際し推奨される利用環境(以下「推奨環境」といいます) に整えるものとする。なお、申込者は、推奨環境下以外での利用や、推奨環境下でも個別の設定等により、本プログラムを利用できない場合があることを予め了承するものとします。
<推奨環境>
- 1. インターネット接続 : 512 kbit/s 以上
- 2. ビデオ : ウェブカメラ(HD 対応のもの)
- 3. オーディオ: マイク付きヘッドセットまたはマイクとスピーカー
- 4. ブラウザー : Firefox, Chrome, Safari の最新版、 Cookies と JavaScript が使用可能である必要があります。
- 2. 申込者は、本ツールの利用に際し、以下の各号に定める事項に同意するものとします。
- 1. 本ツールの提示する各規約、ガイドライン等を遵守すること。
- 2. 本プログラムの開始日までに当社から貸与されたID及びパスワードにより本ツールにアクセス可能な状態にすること。
- 3. 本ツールの機能の不具合等について、エキサイトが一切責任を負わないこと。
- 4. 本ツールを通じて本講師から送られてきたファイルを受信する場合または本プログラムのウェブページ以外の URL を開く場合、すべて自己の責任で行うこと。
- 3. 本プログラムの利用に係る通信料・送料は、別途定めのない限り、申込者の負担とします。
-
-
第9条(申込者資格の喪失・返金等)
- 1. 申込者は、長期入院等やむを得ない事情により学習継続が困難である場合本プログラムの申込者資格を喪失することができます。申込者は、エキサイト所定の解約フォーム(以下「解約フォーム」といいます)に必要事項を入力し、申込者資格の喪失の申し出を行うものとします。
- 2. 申込者からの解約フォームによる申込者資格喪失の申し出に従い、エキサイトは、当該申込者の申込者資格の登録抹消手続き(以下「申込者資格登録抹消手続き」といいます)を行います。エキサイトによる申込者資格登録抹消手続きの完了をもって、当該申込者は、申込者資格を喪失します。
- 3. エキサイトは、前二項に基づき申込者資格を喪失した申込者の申込者情報を削除することができます。エキサイトは、削除した申込者情報に関して、一切の復旧義務を負いません。
- 4. やむを得ない事情により申込者が本契約期間の途中で、本条に基づき申込者資格を喪失した場合、エキサイトは申込者が支払済みの利用料金から以下各号記載の金額(税込)の合計額を控除した金額を返金いたします。なお、当該返金に係る手数料は申込者の負担とします。
(1)事務手数料:20,000円
(2)提供済受講料:申込者資格喪失日までに提供された本プログラムの対価に相当する額。
-
第10条(禁止事項)
申込者は、本プログラムを利用するにあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当するとエキサイトが判断する行為をしてはなりません。
- 1. 法令に違反する行為またはそれに関連する行為
- 2. 本講師、エキサイト及び第三者に対する、誹謗・中傷・詐欺・わいせつまたは脅迫行為
- 3. 本講師に本プログラムを利用せずに直接受講を依頼する行為及びその希望を本講師に伝える行為
- 4. 本講師に自分の連絡先を伝える、または本講師の連絡先を聞き出す行為
- 5. 本講師と個人的に会う行為
- 6. 本講師に対するストーキング行為、または本講師の身体、生命、自由、名誉、財産等に対して直接もしくは間接問わず害悪を加える、またはそのおそれのある行為
- 7. 営業活動、他の申込者または本講師に対する商品販売、勧誘等、その他営利を目的とした利用及びその準備行為
- 8. エキサイト、本講師、もしくは他の申込者に不利益、損害、不快感を与える、またはそのおそれのある行為
- 9. 本講師または他の申込者を宗教・思想・政治活動、または特定の団体に勧誘する行為
- 10. エキサイト、本講師、他の申込者及び第三者のプライバシー権、肖像権、パブリシティ権、知的財産権その他一切の権利を侵害する、またはそのおそれのある行為
- 11. 本サイトのネットワークまたはシステム等に過度に負担をかける、またはそのおそれのある行為
- 12. 本プログラムの運営または他の申込者の本プログラムの利用を妨害する、またはそのおそれのある行為
- 13. エキサイト、本講師、または本プログラムの信用または名誉を毀損する、またはそのおそれのある行為
- 14. 本プログラムにより得た情報等を無断で使用する行為(他のインターネットサイトへ露出・転載する等、第三者に漏洩する行為を含みますが、それに限りません。以下同じ。)、及び、本サイト上の表示及び講義内容を撮影または画面キャプチャー、その他の方法により取得し、無断で使用する行為
- 15. 前各号の行為を直接的もしくは間接的にひきおこす行為、または容易にする行為
- 16. その他、エキサイトが不適切と判断する行為
-
第11条(登録抹消等)
- 1. エキサイトは、申込者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、申込者が本プログラムに登録した情報の削除及び当該申込者について本プログラムの利用を一時的に停止し、または申込者としての登録を抹消することができます。
- (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
- (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- (3)支払停止または支払不能となった場合
- (4)第3条第5項各号に該当する場合
- (5)その他、エキサイトが本プログラムの利用の継続を適当でないと判断した場合
- 2. エキサイトは、本条に基づきエキサイトが行った行為により申込者に生じた損害について一切の責任を負いません。
- 3. 第1項により申込者としての登録を抹消された者は、期限の利益を喪失し、当該時点で発生している債務等、エキサイトに対して負担する債務の一切を一括して弁済するものとします。
- 1. エキサイトは、申込者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、申込者が本プログラムに登録した情報の削除及び当該申込者について本プログラムの利用を一時的に停止し、または申込者としての登録を抹消することができます。
-
第12条(秘密情報・申込者情報の取扱いについて)
- 1. 申込者は、本プログラムに付随または関連してエキサイトが申込者に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、エキサイトの事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
- 2. 当社は、申込者の情報について、別途定める[プライバシーポリシー][個人情報保護方針及び個人情報の取扱いについて](https://supportcenter.excite.co.jp/portal/ja/kb/articles/privacy)に則り、適正に取り扱うものとします。
- 3. エキサイトは、申込者の情報を取り扱う業務の全部または一部を第三者に委託する場合があり、その場合、エキサイトは、申込者の情報を適切に管理できる体制を構築し、かつ、実行していることを条件に委託先を選定した上で、当該委託先と機密保持契約を締結し、申込者の情報を厳に管理させるものとします。
- 4. エキサイトは、申込者がエキサイトに提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、エキサイトの裁量で、利用及び公開できるものとし、申込者はこれに同意するものとします。
- 5. 申込者は、エキサイトが、本プログラムの品質の維持及び向上等の目的で、講義内容を録音または録画し、確認することがあることを予め了承するものとします。
-
第13条(権利の帰属)
本プログラム及び本サイトに関する知的財産権(エキサイトのノウハウ及び営業秘密を含む、以下本条にて同じ)はすべてエキサイトまたはエキサイトにライセンスを許諾する第三者に帰属しており、本プログラム及び本サイトの提供は、申込者に対して、本プログラム及び本サイトに関するエキサイトの知的財産権またはエキサイトにライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡、利用及び使用許諾を意味するものではありません。
-
第14条(解除等)
-
1. エキサイトは、以下の各号のいずれかの事由に該当する事由が生じた場合、何らの催告なくして、直ちに本契約の全部または一部を解除することができるものとします。なお、申込者は、本条に基づく解除が申込者のエキサイトに対する損害賠償責任に影響しないことを予め了承するものとします。
- 1. 申込者に本規約の重大な違反があり、または申込者が法令違反その他公序良俗に反する行為をした場合
- 2. 申込者が本規約のいずれかの義務に違反し、エキサイトから相当の期間を定めた書面による催告を受けたにもかかわらず、その期間内にかかる違反を是正しない場合
- 3. 申込者の責めに帰すべき事由により申込者とエキサイトの間の信頼関係が破壊された場合
- 4. 申込者が支払停止もしくは支払不能の状態に陥った場合、または申込者の手形もしくは小切手が不渡りとなった場合
- 5. 申込者が第三者より差押え、仮差押え、仮処分、競売の申立てを受け、または公租公課の滞納処分を受けた場合
- 6. 申込者が破産手続開始、民事再生手続開始その他これらに類する倒産手続開始の申立てを受け、または自ら申立てを行った場合
- 7. 申込者の資産又信用又に重大な変化が生じ、申込者において本規約に基づく債務の履行が困難となるおそれがあると認められた場合
- 8. その他前各号に準ずる事由が発生した場合
-
2. エキサイトは、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、申込者に対して事前の通知をすることなく、本プログラム及び本サイトの提供を一時的に中断または停止することができるものとします。
- 1. 天災等の不可抗力その他技術上の理由により本プログラム及び本サイトの提供を中断する必要があるとエキサイトが判断した場合
- 2. その他、エキサイトが停止または中断を必要と判断した場合
- 3. 本プログラム及び本サイトの変更等を行う場合
-
1. エキサイトは、以下の各号のいずれかの事由に該当する事由が生じた場合、何らの催告なくして、直ちに本契約の全部または一部を解除することができるものとします。なお、申込者は、本条に基づく解除が申込者のエキサイトに対する損害賠償責任に影響しないことを予め了承するものとします。
-
第15条(反社会的勢力の排除)
- 1. 申込者は、エキサイトに対し、自らが、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「暴力団員等」と総称します)に 該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- 1. 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
- 2. 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
- 3. 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
- 4. 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
- 5. 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
- 2. 申込者は、エキサイトに対し、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを確約する。
- 1. 暴力的な要求行為
- 2. 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
- 3. 法的な責任を超えた不当な要求行為
- 4. 風説を流布し、偽計を用いもしくは威力を用いてエキサイトの信用を毀損し、またはエキサイトの業務を妨害する行為。
- 5. その他前各号に準ずる行為
- 3. エキサイトは、申込者が前二項のいずれかに違反した場合、何らの通知または催告を要しないで、直ちに本契約を解除することができ、当該解除により申込者に生じた損害について、一切の義務及び責任を負わないものとします。
- 1. 申込者は、エキサイトに対し、自らが、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「暴力団員等」と総称します)に 該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
-
第16条(通知)
- 1. エキサイトから申込者に対する通知は、電子メールの送信、本サイト上での掲載等、エキサイトが適当と判断する方法によって行います。
- 2. 前項の通知の効力は、エキサイトが本サイト上に掲載する方法を採用した場合、当該通知内容を本サイト上に掲載した時点から生じるものとします。また、申込者に対する電子メールを個別に送付することによる方法を採用した場合、申込者が申込者登録をした際に登録または設定画面において変更した電子メールアドレスに電子メールを送信した時点から生じるものとします。なお、申込者が電子メールアドレスの変更登録を怠ったこと等により当該通知が不到達となっても、当該登録されている電子メールアドレスに送信した時点で通知がなされたものとみなします。
-
第17条(メールマガジンの送信)
申込者は、エキサイトが本プログラム及び本サイトの利用等に関する情報並びにエキサイトの運営するサービスに関する情報を提供するためのメールマガジンを、申込者の登録した電子メールアドレス宛に配信することがあることを、予め了承するものとします。
-
第18条(損害賠償)
- 1. エキサイト及び申込者は、本規約上または本契約上の義務の違反により相手方に損害を生じさせた場合、当該損害を賠償するものとします。
- 2. エキサイトは、前項に基づき損害賠償責任を負う場合であっても、エキサイトに故意または重過失がある場合を除き、債務不履行責任、不法行為責任その他の請求原因の如何を問わず、申込者に直接かつ現実に生じた通常の損害に限って賠償する責任を負うものとし、間接損害、特別の事情から生じた損害(予見可能性の有無を問わないものとします)及び申込者の逸失利益については一切責任を負わず、また、エキサイトが責任を負う損害賠償額は、当該申込者がエキサイトに対して支払う、または支払済の利用料金を上限とします。
-
第19条(権利義務の譲渡等の禁止)
申込者は、エキサイトの事前の書面による同意なく、本契約上の地位または本契約に基づく権利もしくは義務の全部または一部を第三者に譲渡、移転、担保設定その他の方法により処分してはならず、かつ、承継させてはならないものとします。
-
第20条(本規約の変更と有効性)
- 1. エキサイトは、自らが必要と判断した場合、本規約を追加・変更・削除(以下、総称して「変更等」といいます)することができるものとします。本規約を変更等する場合、変更等後の本規約の施行時期及び内容を本サイト上での掲示その他の適切な方法により周知し、または申込者に通知します。但し、法令上申込者の同意が必要となるような内容の変更等の場合は、エキサイト所定の方法で申込者の同意を得るものとします。
- 2. 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、本規約のその他の規定は有効とします。
-
第21条(準拠法及び専属的合意管轄裁判所)
- 1. 本規約は日本法に従って解釈されるものとします。
- 2. 本規約に関連して、エキサイトと申込者の間で訴訟の必要が生じた場合、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日 2023年11月11日